人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おしゃべりな毎日

フリーライター木村嘉代子のブログです。日々感じたことを綴っています。Copyright(C)2005-2023 Kayoko Kimura   

海外留学は日本の国際化に貢献しているか?

日本でグローバル化、国際化がいわれて久しい。英語第二公用語化という提言もだされ、国際時代に備えて、さまざまな試みがなされている。しかし、実際はおそまつな現状といってよく、秘境ツアーでの邦人殺害、小樽市の外国人入浴拒否など、国際的ではない一面がクローズアップされる事件はあとをたたない。



上記の文章は、2000年に書いたものです。
「留学帰国組の陽と陰 ~海外留学は日本の国際化に貢献しているか?~」とタイトルをつけ、雑誌に売り込もうと作成した企画。

いまも状況はさほど変わっていないようなので、アップしました。

7年ほど前に、語学留学のパンフレット作成のために、何本か原稿を書いたのですが、自分が経験した語学留学(1990年代)の現実と、パンフレットに書かなければならない内容があまりにも違い、辛くなったことがあります。

日本の人はなぜ国際感覚を身につけられないのか。
社会的な問題のような気がします。

以下、20年前の企画の内容です。



一方で、海外留学熱はあいかわらず衰えを知らない。ということは、外国で暮らした経験のある人、いわゆる国際人は、増加しているといえる。これらの人々が、帰国後、留学経験を生かした生活をしているとしたら、日本も国際社会の一員として、後ろ指さされない国になるはずだ。

しかし、一部の留学生を除いて、多くの帰国組は日本のシステムに順応し、国際感覚を風化させていく傾向にあるようにみえる。大枚はたいて得たものは、何の価値もないものだったのか?

海外生活経験者が国際人感覚を失う理由は、どこにあるのだろう。

・外国帰りを煙たがる風潮
外国を経験した人に対しての好奇の目、日本人にもかかわらず外人扱いする態度、大げさとも言える褒め称えなどがあり、帰国組は居心地の悪さを感じる。

・海外生活を自慢するおごり
外国に住んだというだけで外人気分に浸っている、日本や日本人への蔑視、帰国組同士だけで固まるなど、自分はちょっと違うと見せつけるため、周りから鼻持ちならないヤツと思われる。
これらのことが、予想されるが、実際はどうか?

帰国組とそうではない人の溝があるとしたら、それは日本だけの現象なのか? アジアなど他の国の留学生は、どのような考えを持ち、自国の人々の反応はどうか?

日本は国際化しているのか、今後していくのか? 留学生を通して、探ってみたい。


こちらもご覧ください。


by k_nikoniko | 2019-10-15 09:32 | 社会問題