人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おしゃべりな毎日

フリーライター木村嘉代子のブログです。日々感じたことを綴っています。Copyright(C)2005-2023 Kayoko Kimura   

教育する、それは分かち合うこと

10月末、教育について考える機会がありました。
市民教育の活動をしているフランスのNGO(ネットワーク)が主催したワークショップにしたからです。
市民ひとりひとりが社会の一員として行動して「もうひとつの世界」を作ろう、そのために市民に学びの場を提供しよう、というのが、このネットワークの設立趣旨。
ワークショップは3日間、分野は広く、教育、人権、環境、労働、経済、メディアなど数多くのテーマが用意されていました。
フランス人だけでなく、カナダのケベック、ブラジル、アルゼンチン、ネパール、タイ、ベトナム、カンボジア、パキスタン、コンゴ、ベナン、ルーマニアなど、海外からの参加者もいました。

各国の教育事情を発表するシンポジウムでは、ルーマニアの保育士が教員のリストラや減給について、パキスタンのNGO代表は女性が学ぶことの難しさなどを語りました。

「教育って何だと思う?」と聞かれて、正直、私は答えられませんでした。
「教育」という言葉から連想するのは、「試験のための勉強」。
日本では、これがまっとうな答えじゃないかと思います。

でも、ワークショップでの「教育」は、受験勉強ではありません。
子どもの情操教育、持続可能な開発のための教育、生涯教育、そして、おかしな政治や社会にノーと言うための教育…。
だから、テーマも幅広い。私たちの社会で起きていることすべてが、学習のテーマです。

教育とは何か。アルゼンチンから来ていた女性が、すばらしい文章を朗読しました。
彼女が語っている間、会場はし~んと静まりかえった。
スペイン語がフランス語に訳されたとき、大きな拍手がおこりました。
文字になった彼女の文章を読みなおしてみました。意訳ですが、紹介します。


教育する、それは分かち合うこと by Natalia Rivas
教育する、それは分かち合うこと
自然界に「ひとつ」は存在せず、「ふたつ」が出会い、はじまり、命になる。それを理解すること

教育する、それは分かち与えること
物質だけでなく、経験を。書くだけでなく、語り合い、こころゆくまで楽しみあい、深く感動しあい、理解しあう。分かち合いながら、いつも誰かと、そばにいる友とかかわりあいながら

抵抗する、それは創造すること
種をまき、発見し、生きているという不思議な可能性に満ちているのが日常生活だと理解すること。誰かとともに、すべての人とともに。

抵抗する
ラテンアメリカは500年間抵抗している。500年の支配、沈黙。そして今、ラテンアメリカは、私を通して語る。信じてではなく、確信して。私たちは一部であるという確信。そして、たくさんの一部が集まりすべてを作る。

規律、それは与えること。なぜなら、円は永遠であり、時間と空間は同じ円のなかで結合されるから。あなたが与えたものすべては、あなたに戻ってくる。いつも。毎日。

教育する、それは分かち合うこと。
仕事や食事、空気、楽しみや喜びを分かち合いながら、ともに抵抗して闘う。創造し、発見し、心ゆくまで楽しむ、シンプルなこと。そして、私たちはすべてを作ることができる。自分の力を恐れてはいけない。しかし、自分がまいた種は、それがたとえどんな小さな種であっても、すべて果実となることを理解しなければならない。重要なのは種。命を与える種。

私たちは、障害、野望、支配から引き離されなければならない。すべての文化、世界のあらゆるところにおいて。そして、私たち自身、すべての人間たちにおいて。

確信はすぐ目の前にある。命はすぐ目の前に現れている。見て知るだけで十分だ。

分かち合い、手を差し伸べる。なぜなら、そう、なぜなら、こうだから。

抵抗する、それはともに種をまくこと。教育する、それは創造すること。創造する、それは新しい時代の革命。私たちがみな、現在、「ホモサピエンス」であるなら、明日はそれよりずっとずっといいものになるだろう。それは私たち次第だ。

by k_nikoniko | 2010-12-10 01:29 | ー教育